
カメラなんてiPhoneについているものでいいと思っていたわけですが、先日人生初のカメラを購入いたしました。それは、GoPro8です! 旅行が好きな方でしたら旅先でレンタルされていることも多いので知っているのではないでしょうか。水中での撮影からアクションカメラとしても使えるなど万能型の小型カメラです。 そんなGoProを使ってみた上でのレビューをしてみたいと思います。
![サンセットビーチ]()
![ハートロック]()
![アメリカンビレッジ]()
![古宇利島]()
私のInstagramのアカウント(@toshi_worldtrip)で旅先の写真は公開しているので写真が好きな方は是非フォローして下さい。![ダイビング]()
ダイビング中での撮影も行うことが出来ます。GoPro HERO8は非常に小型なので、シュノーケリングやダイビング中も比較的邪魔にならないのも嬉しいです。![美ら海水族館]()
GoPro HERO8で私が撮影した写真






GoPro HERO8の良いところ
GoPro HERO8には良いところが多数存在します。GoPro HERO8のメリットについて、それぞれ特徴ごとに見ていきます。GoPro HERO8は水中での撮影も可能
こちらの動画は海水浴場で潜水しながら撮影した物です。ハッキリ言って自分の目で見るよりも遙かに綺麗に撮影できていて驚きました。GoPro HERO8は裸で使っても水深10メートルまでは大丈夫なのですが、専用のマウントを装備することで水深60メートルまで対応可能です。基本的には人混みを避けてドライブを楽しんでいたのですが、歩き回って汗もかいたので人の少ないビーチで泳いできました😌
GoProでの映像が自分の眼で見る数倍綺麗で流石に驚きました笑 浅瀬なのに天然の熱帯魚が泳いでいるビーチ羨ましすぎます🐠#goproのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/G0yS2R5fPM — とし@SEO&シナリオライター (@toshi_worldtrip) July 23, 2020

GoPro HERO8なら車載動画などアクション性を活かした撮影も可能
このカメラはアクションカメラとしても用いることが出来るので、激しい動きを伴う撮影も可能となっております。 私は今のところ車に取り付けて撮影を試してみましたが、問題なく撮影できておりました。バイクでのツーリングも好きなので、ヘルメットに取り付けての撮影も今後試してみたいと思っております。GoPro HERO8ならiPhoneへ簡単に写真を取り込める
『GoPro』というスマホ専用アプリを使うことで、Wi-Fi接続下でしたら一瞬で写真の転送を行うことが出来ます。 SDカードをパソコンで読み取って、、など面倒くさい操作が一切不要なのでこれは個人的には非常に助かっております。旅先で瞬時にスマホに写真を取り込み、InstagramなどのSNSへ投稿することも可能となっております。
GoPro HERO8の悪いところ
GoProは良いところ尽くめなのかと思いきや、勿論欠点もいくつか存在します。ここでは、GoPro HERO8の悪いところを紹介いたします。GoPro HERO8は充電の持ちが非常に悪い
GoPro HERO8は動画撮影モードですと、1時間強しか充電が持ちません。非常に充電の持ちは悪いと言えるのではないでしょうか。 ですが、これには対処法があり、予備のバッテリーを持ち歩けば大丈夫です。また、GoPro HERO8自体もUSBで給電可能なのでモバイルバッテリーがあれば最悪何とかなります。小型化された影響もあると思いますので、こればかりはどうしようもないと思います。GoPro HERO8は遠くの物を撮るには不向き
GoPro HERO8はズーム機能が非常に弱いです。というか無に等しいです。期待するだけ無駄です。諦めましょう。なので、私は遠くの物を撮ったりするためにサブカメラを探しています。ミラーレス一眼の購入を考えているのですが、オススメの物があれば教えて下さい笑。GoProにアクセサリーは必要か?
GoProには拡張アクセサリーが多数存在しますが、それは必要なのでしょうか? 結論から言いますと必須だと思います。アクセサリーのないGoProは飛べない鳥です。 GoPro単体でも使用には耐えますが、やはり物足りなさを感じるのではないでしょうか。私は実際そうでした。 そこまで頭が回っていなかったため、旅先で慌ててアクセサリーを探し回りましたが、普通の家電量販店には中々置いておりませんでした。値段も安く、品揃えも豊富なのでAmazonで購入するのを個人的にはオススメしたいです。GoPro HERO8におすすめのアクセサリー
GoPro HERO8を使う上で、便利だったアクセサリーを紹介いたします。GoPro HERO8はアクセサリーを装備することで、更に強力なツールになります。予備バッテリー
※2020年8月に3個買い増しして、合計5個所持しています。これはほぼ必須だと思います。私は現在バッテリーを3つ持っているのですが、世界一周に持って行く際は全然足りないと感じたので、買い増しする予定です。 GoProのアクセサリー全般的に言えることですが、純正品はめちゃくちゃ高いです、、。その割に評価を見てみると廉価版とそうそう変わらなさそうなので、自分は廉価版でもいいかなと割り切っていますが自己責任でお願いします。 純正品だとバッテリー1つで5,500円もするので、貧乏学生には中々手が出せません、、。 ただ、純正バッテリーを非純正の充電器で充電しようとすると、90%から100%まで充電する際にもの凄く時間がかかってしまいます。純正でない商品を使ってみてわかりましたが、基本的には問題はありません。
ショーティー
三脚として使用して定点撮影出来るのも良いですし、何よりも持ち運びに最適な大きさです。そのため、基本的にはGoProにこれを取り付けて持ち運んでいます。こちらの商品は三脚やミニ延長ポールとして使用することが出来ます。個人的には使用頻度断トツNo.1です! 歩きながら動画を撮影したいときなども非常に便利です。これは世界一周の際にも絶対に持って行こうと思っているマウントの一つです。
フローティングハンドグリップ
水中でずっとGoProを手に持っているわけにもいかないと思うので、最悪手放してもどっかに行ってしまわない安心感は大きいですね。シュノーケリングやダイビングをする人であれば持っておいた方が良いと思います。浮く仕様になっていたり蛍光色だったりするのは勿論売りですが、何よりもストラップがついているのがありがたいです。 陸上でしか使う予定のない人にはいらないアイテムだと思います。
防水防塵ハウジング
防水機能だけでなく、防塵機能や耐衝撃機能も備わっているからです。こちらも水辺での活動をされない方でしたら基本的には不要だと思います。ですが、砂漠地帯で使用する予定のある人や、サバゲーなどをやっている方にはおすすめです。 GoProは裸のままでも一応水深10メートルまでは大丈夫なのですが、これを装備することで水深60メートルまで対応することが可能です。ダイビングをする予定の方はフローティングハンドグリップと併せて購入するのが良いと思います。
ヘッドストラップ
付けている姿は周りから見るとかなり間抜けです。これを装着して動画撮影したら必ずと言って良いほど二度見されます笑。これも中々便利でしたが、人によっては全くいらないマウントだと思います。名前の通り、GoProを頭に装着するためのアクセサリーです。 私はバイクに乗るのも好きなので、いつかツーリングしながらのバイクの車載動画も撮れればと思っております。 世界一周の際もハンズフリーになるのは便利だと思うので、エベレストのトラッキングなどの際に使えるのではと考えております。 以上、GoProを使ってみた感想とおすすめのアクセサリーについてでした。