
愛媛県と言えば『みかん』ですよね。四国と言えば田舎というイメージしかなく、深くは知らない人も多いかもしれません。
しかし、愛媛県には自然を活かした素晴らしい観光スポットが多数存在します。この記事では、愛媛県のインスタ映えする観光スポットを紹介いたします。
愛媛県ってどんなところ?
愛媛県は四国に位置しています。しまなみ海道で本州と繋がっているほか、日本各地から飛行機でアクセスすることも可能です。
四国のほとんどは山ですが、愛媛県も自然を活かした観光地を多く有しています。インスタ映えするスポットも数多くあるので、写真が好きな人にはおすすめの都道府県です。
愛媛県のインスタ映えする観光スポットを紹介
愛媛県のインスタ映えする観光スポットを紹介します。数ある愛媛県の観光スポットの中から10個だけ厳選しました。
①千と千尋の神隠しの舞台!?『道後温泉』

基本情報
- 【公式サイト】道後温泉
- 住所:〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町5-6
- 入浴料:大人420円/小人160円
- 駐車場:周辺のコインパーキングを利用

改修工事中だったので、改修工事中が終わってから再度訪れたいです。
道後温泉は愛媛県の観光スポットの中でも有名な温泉です。夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場し、某ジブリ映画のモデルとも言われていることから多くの観光客が訪れています。
温泉として有名なのは言うまでもなく、道後温泉は愛媛県のインスタ映えする観光スポットとしても有名です。夜に行けば、フォトジェニックな写真を撮影出来ます。
残念ながら2021年現在、道後温泉は改装工事中です。2024年に改装工事は終了予定なので、リニューアルオープンがとても楽しみですね。
②海の見える日本一有名な駅『下灘駅』

基本情報
- 住所:〒799-3311 愛媛県伊予市双海町大久保
- 駐車場:無料

青春18切符のポスターに使われ、数々のドラマなどのロケ地にも選ばれてきた下灘駅。愛媛県のインスタ映えする観光スポットとして多くの観光客に親しまれています。
そこにあるのは古びたホームのみ。しかし、人によって構図や見せ方は多種多様なので、写真映えするスポットとして人気を誇っているのです。
下灘駅に行くのであればロケに注意
人気のロケ地であるが故の問題ですが、ロケが行われていると自由に下灘駅に立ち入ることが出来ません。事前に行く日にロケが行われていないか調べておきましょう。
下灘駅の絶景写真を撮るなら夕日の時間がおすすめ
下灘駅は夕日の見える絶景スポットとしても有名です。もちろん、昼の時間帯の下灘駅も高い人気を誇ります。しかし、絶景写真を撮りたいのであれば夕日の時間に下灘駅を訪れるのがおすすめです。
③絶景が見られたらラッキー?『四国カルスト』

基本情報
- 住所:〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
- 駐車場:無料

四国カルストは標高1,000メートル以上のところにあるカルスト地形です。絶景を楽しむことの出来るスポットですが、その標高故に絶景を観るのは至難の業。
四国カルストに行く際は天候を知るにはライブカメラを活用

四国カルストはとにかく霧が発生しやすいです。私は二度チャレンジしましたが、一度目は完全に霧がかっていてたどり着くのもやっとの状態でした。
四国カルストは視界不良になりやすく、霧が出ているとまともに前が見えないので気をつけて下さい。
視界不良の中で運転をしたくはないですよね。四国カルストの天候を事前に知るには、四国カルストのライブカメラがとても便利です。是非、四国カルストに訪れる際は活用しましょう。
四国カルストで宿泊して星を見よう
四国カルストは街灯などがほぼなく、星空を観察するには絶好のスポットです。せっかく四国カルストに来たのであれば、宿泊して星を見るのがおすすめです。
▶四国カルストのおすすめ宿泊施設
④サイクリングの聖地『しまなみ海道』

基本情報
- 全長:59.4km
- 通行料:普通車4,920円(税込)

しまなみ海道は愛媛県の今治市と広島県の尾道市を結ぶ道路です。しまなみ海道はドライブスポットとしても有名ですが、それと同時に多くのサイクリング客でも賑わっています。
▶しまなみ海道を徹底攻略
⑤日本の城ランキング第3位『松山城』

基本情報
- 住所:〒790-0008 愛媛県松山市丸之内1
- 所要時間:1時間
- 天守観覧券:大人520円/小人160円
- ロープウェイ(往復):大人520円/小人260円
- 駐車場:近くのコインパーキングを利用

松山城は日本の城ランキングで第3位をとるほど人気があるお城です。お城の天守から松山市内を見渡すことが出来ましたが絶景でした。
松山城の天守までは歩いて行くことも出来ます。ですが、ロープウェイやリフトも運行しているので、歩きたくないという人におすすめです。天守までは歩くと片道15分程度の距離があります。
⑥まるで江戸時代にタイムスリップ『内子町』

内子町は松山市から山を超えたところにある町です。まるで江戸時代にタイムスリップしたと錯覚するような町並みが広がっています。
都会の喧騒で疲れた人にはおすすめの観光スポットです。のんびりとした町並みの中を歩くことで、ほっと一息つくことが出来ます。
⑦まるでアミューズメント施設『タオル美術館』
基本情報
- 住所:〒799-1607 愛媛県今治市朝倉上甲2930
- 入場料:大人800円/中高生600円/小人400円
- 駐車場:無料
タオルで造られたモニュメントを楽しむだけでなく、タオル美術館ではお土産などを購入することも可能です。建物内にはレストランやカフェなども併設されているので、雨の日に一日中時間を潰すことも出来ます。
⑧登山初心者でも登りやすい『石鎚山』

石鎚山(いしずちさん)はパワースポットとしても人気の山です。登山の難易度も比較的簡単なことから、初心者でも挑戦することが出来ます。
ロープウェイとリフトがあるのですが、それを利用することで一気に1,300メートル付近の地点に行くことが出来ます。山頂からの景色は絶景なので、アウトドアが好きな方は是非チャレンジしてみて下さい。
⑨ネコの楽園『青島』

- 住所:
- 所要時間:
- 入場料:
- 駐車場:
- 感想:
⑩地方動物園でありながら見所満載『とべ動物園』

基本情報
- 愛媛県立とべ動物園
- 住所:〒791-2191 愛媛県伊予郡砥部町上原町240
- 所要時間:1~2時間
- 入場料:大人500円(税込)
- 駐車場:300円(税込)
観光スポットとしては定番の動物園ですが、愛媛県にはとべ動物園があります。地方動物園でありながらも飼育頭数も多く、好評の口コミ情報が多いです。
愛媛県の観光にレンタカーは必要?
愛媛県の観光にレンタカーは必須だと思います。愛媛県の観光スポットはそれぞれが離れており、公共交通機関で移動するのがなかなか難しいです。
今回紹介した四国カルストですが、残念ながら愛媛県側から公共交通機関で行く方法はありません。愛媛県でインスタ映えする観光スポットをまわるには、レンタカーがほぼ必須です。
愛媛県の観光マップ
こちらが愛媛県の観光マップです。面積の小さい愛媛県ですが、残念ながら観光スポットが散在しているため、満足のいく観光をしたいのであれば最低1泊2日は確保しましょう。