ドライブで行こう!群馬県のおすすめ絶景スポット20選【穴場の観光スポットも紹介】

群馬県と言えば草津温泉が有名ですが、それ以外にも観光スポットが多数存在する素晴らしい県です。この記事では、ドライブで行きたい群馬県のおすすめ絶景スポットを20箇所紹介します。

群馬県のおすすめ絶景スポット【自然編】

群馬県は山や水源が多く、それを活かした自然の絶景スポットがたくさんあります。穴場の観光スポットも紹介するので必見です。

①世界一の酸性湖『湯釜(白根山)』

基本情報

  • 住所:群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内白根山
  • 営業時間:5月~11月中旬
  • 所要時間:1時間
  • 料金:無料
  • 駐車場:草津白根レストハウス(税込500円)

湯釜は白根山にある湖です。エメラルドグリーンの湖水が特徴的で、なんとその直径は300メートルもあります。また、湯釜は世界一の酸性湖でもあり、pH1.2であるため魚は生息していません。

白根山は活火山であるため、度々噴火を起こします。群馬県からは292号線を通って湯釜に向かいますが、この292号線が通行止めになっていることが多々あるので注意して下さい。

湯釜に車で行く際は、草津白根レストハウスの駐車場を利用すると便利です。駐車場から湯釜の展望台までは歩いて15分程度で行くことが出来ます。

②東洋のナイアガラ『吹割の滝』

基本情報

  • 住所:〒378-0303 群馬県沼田市利根町追貝
  • 営業時間:4月~11月
  • 所要時間:1時間
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料

吹割の滝は日本の滝百選にも選ばれていて、別名を東洋のナイアガラと言います。しかし、東洋のナイアガラと言いながらも落差はわずか7メートルしかありません。

吹割の滝は紅葉の名所

吹割の滝はそれ自体も綺麗ですが、紅葉の季節に訪れると更に写真映えします。吹割渓も近くにありますが、紅葉の季節に行けば絶景を見渡すことが可能です。

吹割の滝をハイキングしよう

吹割の滝の近くには、『鱒飛の滝』『獅子岩』といった観光スポットがいくつかあります。吹割の滝だけでは勿体ないので、訪れた際はあたり一帯をハイキングするのがおすすめです。

③四万川ダム

基本情報

  • 住所:〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万字木ノ根宿4400-28
  • 営業時間:特になし
  • 所要時間:30分
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料

四万川ダムは積善館で有名な四万温泉の近くにあるダムです。エメラルドグリーン色の水質が有名で、群馬県のおすすめ絶景スポットとして多くの人が訪れています。

四万川ダムの近くには四万温泉や奥四万湖などもあるので、あたり一帯を一気に回るのがおすすめです。

④奥四万湖

基本情報

  • 住所:〒377-0601 群馬県吾妻郡中之条町大字四万
  • 営業時間:特になし
  • 所要時間:30分
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料

奥四万湖は四万ブルーという呼び名の通り、綺麗な青色の水質をしています。奥四万湖は天然の湖ではなく、ダム湖です。

奥四万湖の周りには道路があるので、あたり一周をドライブすることが出来ます。また、奥四万湖の周りには写真スポットと駐車場があるので、色々な角度からの撮影を楽しむことが可能です。

紅葉の季節には、四万ブルーとのコントラストが映え、より綺麗な絶景を観ることが出来ます。

⑤四万の甌穴群

基本情報

  • 住所:群馬県吾妻郡中之条町四万3497
  • 営業時間:特になし
  • 所要時間:30分
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料

四万の甌穴群もまた、四万温泉の近くにある観光スポットです。四万の甌穴群は、しまのおうけつぐんと読みます。

甌穴とは、川の流れが渦巻き状になることで抉られて出来た穴のことです。四万の甌穴群は大小8つのもので成り立っています。

⑥関東の耶馬渓『高津戸峡』

基本情報

  • 住所:〒376-0113 群馬県みどり市大間々町高津戸
  • 営業時間:特になし
  • 所要時間:1時間
  • 料金:無料
  • 駐車場:ながめ北駐車場・はねたき広場(無料)

関東の耶馬渓と称されるほど、高津戸峡の景色は絶景。紅葉の季節は特に多くの人で賑わいます。高津戸峡は遊歩道も整備されており、川沿いの景色を間近で楽しむことが可能です。

⑦野反湖

基本情報

  • 住所:〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町大字入山
  • 営業時間:6月~10月(キャンプ場)
  • 所要時間:1時間
  • 駐車場:無料

野反湖は自然の湖ではなく、ダム湖です。野反湖は標高1,500メートルを超えるところにあるため、気温は秋ですらとても寒冷。

野反湖ではノゾリキスゲやシラネアオイなどの高山植物を楽しむことが出来ます。時間があれば、湖畔をハイキングするのがおすすめです。

野反湖で星空を観よう

野反湖周辺は光害が少なく、星空観察には絶好のスポットです。野反湖でキャンプをしたり、ホテルに宿泊したりすれば、満点の星空を鑑賞できます。

⑧国指定名勝『吾妻渓』

基本情報

通行止めになっているところが多くて残念だった。
とし

吾妻渓谷は国指定名勝にも選ばれている渓谷です。吾妻渓谷は紅葉の季節には絶景が広がり、知る人ぞ知る景勝地となっております。

吾妻渓谷には弁天島白糸の滝といった名勝があるのですが、残念ながら通行止め等の影響で現在は行くことが出来ません(2021年1月19日現在)。

吾妻渓谷ではハイキングをすることも出来ます。吾妻渓谷のハイキングコースは歩くスピードにもよりますが、1~2時間ぐらいで完走することが可能です。

群馬県のおすすめ絶景スポット【パノラマビュー】

群馬県のおすすめ絶景スポットの中でも、パノラマビューイングを楽しむことが出来るスポットを紹介します。

⑨伊香保ロープウェイ

基本情報

  • 住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保560-1
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 所要時間:片道4分
  • 往復料金(税込):大人830円/子供410円
  • 駐車場:渋川市営物聞駐車場(税込300円/2h)

伊香保ロープウェイは伊香保温泉街にあるロープウェイです。展望台から温泉街を見渡すことが出来ます。

伊香保ロープウェイの割引サービスはある?

残念ながら、アソビューなどで伊香保ロープウェイの割引チケットは販売されていません。バスのフリー乗車券により10%割引を受けることが可能です。

⑩榛名山ロープウェイ展望台

基本情報

  • 住所:〒370-3348 群馬県高崎市榛名湖町845-1
  • 営業時間:9:00~17:00(冬期は~16:00)
  • 所要時間:3分
  • 料金(税込):大人850円/子供420円
  • 駐車場:榛名高原駅を利用(無料)

榛名山ロープウェイは紅葉の季節では駐車場に駐めるための列が出来るほど人気の観光スポットです。榛名山ロープウェイで紅葉の季節の次に人気なのが、初の日の出鑑賞です。

元旦は5:30から運行を開始しており、初の日の出を見るために多くの人が集まります。また、12月には榛名湖のイルミネーションもあるので見逃せません。イルミネーション期間は16:30から21時までの夜間運行になります。

榛名山ロープウェイの割引はある?

残念ながら、アソビューなどでは榛名山ロープウェイの割引クーポンは発券されていません。JAFの会員証を見せると、榛名山ロープウェイが往復で20円割引になります。

⑪ドライバーのメッカ『妙義山』

基本情報

  • 住所:〒379-0302 群馬県安中市松井田町五料
  • 所要時間:4時間~(登山初級コース)
  • 駐車場:道の駅みょうぎ(無料)など

妙義山は漫画『イニシャルD』の聖地であり、ドライブ好きの人が多く訪れるスポットです。また、妙義山の岩が穿つ変わった地形は、日本三大奇勝にも選ばれています。

妙義山はドライブの聖地ですが、生半可な腕の人にはおすすめできないドライブコースです。特に夜は街灯もほとんどないため、とても運転がしにくいです。

妙義山に訪れるのであれば、ぜひ妙義グリーンホテル&テラスに宿泊してみて下さい。妙義グリーンホテル&テラスの感想記事はこちらです。

▶妙義グリーンホテル&テラスに宿泊してみた

群馬県のおすすめ絶景スポット【建物編】

群馬県のおすすめ絶景スポットの中でも、建物に関するものを紹介します。

⑫碓氷第三橋梁『めがね橋』

基本情報

  • 住所:〒379-0307 群馬県安中市松井田町坂本
  • 営業時間:特になし
  • 所要時間:30分
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料

めがね橋と呼ばれる橋は全国各地にありますが、今回紹介するのは碓氷第三橋梁、通称めがね橋です。このアーチ橋の形状を日本で一番最初に採用した橋と言われています。

めがね橋(碓氷第三橋梁)の駐車場は?

めがね橋(碓氷第三橋梁)の駐車場は2箇所あります。しかし、熊ノ平駐車場からめがね橋(碓氷第三橋梁)までは2キロ以上あるので、めがね橋駐車場を利用するのがおすすめです。

⑬上野村の天空回廊『上野スカイブリッジ』

基本情報

  • 住所:〒370-1614 群馬県多野郡上野村川和665
  • 営業時間:8:30~17:15
  • 所要時間:1時間
  • 税込料金:100円(1往復)
  • 駐車場:無料

上野村の天空回廊とも称される上野スカイブリッジ。吊り橋とは言うものの、高いところが得意な人でも足がすくむほどの恐ろしさ。

恐怖心を打ち消すためか、0分と30分にはシャボン玉が飛び交います。上野スカイブリッジは無料駐車場もあるので、ドライブで行く際も安心です。

⑭河鹿橋

基本情報

  • 住所:群馬県渋川市伊香保町伊香保586-2
  • 営業時間:特になし
  • 所要時間:30分
  • 料金:無料
  • 駐車場:無料
紅葉の季節に今度は訪れたいです。
とし

伊香保温泉の赤い橋と言えばこの河鹿橋。この河鹿橋は、千と千尋の神隠しに出てくる赤い橋のモデルとも言われています。『自称千と千尋のモデル』が全国にありすぎてどれがそうなのかはわかりません。

▶千と千尋の神隠しのモデルを一挙紹介

河鹿橋は紅葉で有名

河鹿橋は県内屈指の紅葉の名所として知られていますが、紅葉の季節には夜間のライトアップもされます。

河鹿橋の紅葉の見頃は、10月下旬から11月上旬にかけてです。ライトアップがされた河鹿橋はまさに絶景。

河鹿橋の駐車場は?

この記事でも紹介した河鹿橋伊香保ロープウェイなどを含め、伊香保温泉には観光スポットがたくさんあります。伊香保温泉で宿泊して、伊香保で1日を過ごすのもおすすめです。

⑲四万温泉

観光スポット
  • 積善館
  • 四万川ダム
  • 奥四万湖
  • 四万の甌穴

四万温泉と言われてもピンと来ない人が多いかもしれません。四万温泉には、千と千尋の神隠しのモデルとも言われている積善館があります。

この記事で紹介した四万川ダム奥四万湖なども、この四万温泉の近くにある観光スポットです。

四万温泉には、積善館以外にも素晴らしい旅館やホテルが多数存在します。私が泊まったあやめや旅館の記事は以下より読むことが可能です。

チェック四万温泉のあやめや旅館に泊まってみた!食事や温泉の口コミ情報を紹介

⑳宝川温泉 汪泉閣

基本情報

  • 住所:〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
  • 営業時間:9:00~17:00(日帰り入浴)
  • 料金(税込):大人1,500円/小人1,000円
  • 駐車場:無料

宝川温泉 汪泉閣は大人気映画『テルマエロマエⅡ』のロケ地にもなった温泉です。3つの巨大露天風呂はなんと混浴であり、驚くほど広い湯船からは絶景が楽しめます。

宝川温泉 汪泉閣は日帰り入浴だけでなく、宿泊で満喫することも可能です。

群馬県の観光マップ

こちらが群馬県の観光マップです。伊香保温泉街以外の観光スポットは車があるととても便利。スムーズに移動できてたくさん観光スポットを回れます。

群馬県観光のモデルコース

群馬県観光のモデルコースを紹介します。群馬県は観光スポットがたくさんあるので、1泊2日以上がおすすめ。温泉街にある旅館で温泉や夕食を楽しみましょう。

1日目10:30吹割の滝着2日目09:00四万温泉散策
11:30移動13:00移動
12:30伊香保温泉着14:30めがね橋着
16:30移動15:30移動
17:30四万温泉着16:00富岡製糸場着
20:00積善館17:00帰路につく

1日目

都内からですと、2時間半ほどで吹割の滝に到着します。インスタ映えする絶景スポットを堪能したら、次は伊香保温泉に向かいます。

伊香保温泉ではロープウェイに乗ってもいいですし、河鹿橋でインスタ映え写真を撮るのもおすすめです。

最後に四万温泉に向かいます。四万温泉の積善館では、夕暮れ時から22時までライトアップが行われ、幻想的な絶景を鑑賞することが可能です。

2日目

四万温泉付近には、四万の甌穴群や奥四万湖など様々なインスタ映えする写真スポットがあります。四万温泉を楽しんだら、あとは自由に観光して帰路につきましょう。

せっかく車で行くのであれば、ドライブスポットの妙義山を運転するのもおすすめです。

以上で『ドライブで行こう!群馬県のおすすめ絶景スポット20選【穴場の観光スポットも紹介】』の記事を終わります。

河鹿橋に向かう道沿いに渋川市営河鹿橋駐車場があります。駐車料金は無料で大変便利です。

しかし、紅葉の季節は特に、この駐車場が満車であることが多いです。その場合は、周辺にたくさんあるコインパーキングを利用しましょう。

⑮富岡製糸場

基本情報

  • 住所:〒370-2316 群馬県富岡市富岡1-1
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 所要時間:1時間
  • 料金(税込):大人1,000円/大学・高校生250円
  • 駐車場:コインパーキングを利用
    記事を書いていて大学生も学割があることに気がつきました。
    とし

    日本の近代化に大きく寄与した富岡製糸場は世界遺産にも登録されています。富岡製糸場とは、明治時代に建てられた製糸場です。

    富岡製糸場では、展示品の説明などを聞くことも出来ました。閉館間際に行ってしまったため30分ほどの駆け足で観光しましたが、1時間は最低見ておくと良いでしょう。

    ⑯大理石村ロックハート城

    基本情報

    • 住所:〒377-0702 群馬県吾妻郡高山村5583-1
    • 営業時間:9:00~17:00(冬期は短縮営業)
    • 料金(税込):大人1,100円/小人600円
    • 駐車場:

    まるで西洋の建物のようなロックハート城は群馬県にあります。ロックハート城はロケ地としても有名です。

    結婚式のサービスやプリンセス体験などもあるので、インスタ映えする写真を撮影することが出来ます。カップルや夫婦でのデートスポットとしてもおすすめです。

    群馬県のおすすめの温泉スポット

    群馬県と言えば草津温泉が有名ですが、群馬県は全国有数の温泉スポットで、他にも素晴らしい温泉があります。

    ⑰草津温泉

    基本情報

    • 住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津
    • 駐車場:湯畑観光駐車場(税込500円/2h~)
    • 温泉には入れませんでしたが、町を見て回るだけでも楽しめました。
    とし

    草津温泉は『にっっぽんの温泉100選』で18年連続1位をとるなど、全国でも有数の温泉です。日本一有名な温泉と言っても過言では無いでしょう。

    ▶草津温泉

    ⑱伊香保温泉

    観光スポット
    • 石段街
    • 伊香保神社
    • 河鹿橋
    • 伊香保ロープウェイ
    • 伊香保グリーン牧場
    • 伊香保温泉飲泉
    この記事でも紹介した河鹿橋伊香保ロープウェイなどを含め、伊香保温泉には観光スポットがたくさんあります。伊香保温泉で宿泊して、伊香保で1日を過ごすのもおすすめです。

    ⑲四万温泉

    観光スポット
    • 積善館
    • 四万川ダム
    • 奥四万湖
    • 四万の甌穴

    四万温泉と言われてもピンと来ない人が多いかもしれません。四万温泉には、千と千尋の神隠しのモデルとも言われている積善館があります。

    この記事で紹介した四万川ダム奥四万湖なども、この四万温泉の近くにある観光スポットです。

    四万温泉には、積善館以外にも素晴らしい旅館やホテルが多数存在します。私が泊まったあやめや旅館の記事は以下より読むことが可能です。

    チェック四万温泉のあやめや旅館に泊まってみた!食事や温泉の口コミ情報を紹介

    ⑳宝川温泉 汪泉閣

    基本情報

    • 住所:〒379-1721 群馬県利根郡みなかみ町藤原1899
    • 営業時間:9:00~17:00(日帰り入浴)
    • 料金(税込):大人1,500円/小人1,000円
    • 駐車場:無料

    宝川温泉 汪泉閣は大人気映画『テルマエロマエⅡ』のロケ地にもなった温泉です。3つの巨大露天風呂はなんと混浴であり、驚くほど広い湯船からは絶景が楽しめます。

    宝川温泉 汪泉閣は日帰り入浴だけでなく、宿泊で満喫することも可能です。

    群馬県の観光マップ

    こちらが群馬県の観光マップです。伊香保温泉街以外の観光スポットは車があるととても便利。スムーズに移動できてたくさん観光スポットを回れます。

    群馬県観光のモデルコース

    群馬県観光のモデルコースを紹介します。群馬県は観光スポットがたくさんあるので、1泊2日以上がおすすめ。温泉街にある旅館で温泉や夕食を楽しみましょう。

    1日目10:30吹割の滝着2日目09:00四万温泉散策
    11:30移動13:00移動
    12:30伊香保温泉着14:30めがね橋着
    16:30移動15:30移動
    17:30四万温泉着16:00富岡製糸場着
    20:00積善館17:00帰路につく

    1日目

    都内からですと、2時間半ほどで吹割の滝に到着します。インスタ映えする絶景スポットを堪能したら、次は伊香保温泉に向かいます。

    伊香保温泉ではロープウェイに乗ってもいいですし、河鹿橋でインスタ映え写真を撮るのもおすすめです。

    最後に四万温泉に向かいます。四万温泉の積善館では、夕暮れ時から22時までライトアップが行われ、幻想的な絶景を鑑賞することが可能です。

    2日目

    四万温泉付近には、四万の甌穴群や奥四万湖など様々なインスタ映えする写真スポットがあります。四万温泉を楽しんだら、あとは自由に観光して帰路につきましょう。

    せっかく車で行くのであれば、ドライブスポットの妙義山を運転するのもおすすめです。

    以上で『ドライブで行こう!群馬県のおすすめ絶景スポット20選【穴場の観光スポットも紹介】』の記事を終わります。

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事