
東日本大震災から10年近くが経ちましたが、先日、人生で初めて岩手県を訪れることが出来ました。震災後の復興の様子なども紹介していきます。
岩手県・平泉のインスタ映えする絶景スポット
平泉は世界遺産にも登録されている観光スポットです。まずは、平泉のインスタ映えする絶景スポットを紹介していきます。
中尊寺

基本情報
- 住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
- 営業時間:8:30~17:00(季節により前後)
- 所要時間:1時間~
- 料金:大人800円/高校生500円
- 駐車場:400円

中尊寺は奥州藤原氏にゆかりのあるお寺です。紅葉の季節に絶景が見られることで有名ですが、金色堂などの文化財も見逃せません。
中尊寺の紅葉はいつが見頃?ライトアップも必見!
中尊寺の紅葉は、10月下旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。この写真は2020年の11月上旬に私が撮影したものです。
中尊寺は紅葉の季節に、夜間のライトアップもされるので必見です。2020年は11月1日から15日までライトアップされました。中尊寺のライトアップは、夕暮れ時から18時半まで行われます。
中尊寺の所要時間は?無料区間だけでも楽しめる?
中尊寺の観光に必要な所要時間ですが、無料区間だけでも1時間は必要です。無料区間だけでも中尊寺の紅葉は十分に楽しめます。文化財に興味がある人は金色堂もおすすめです。
中尊寺の金色堂は800円で入場出来ます。私は時間の都合で行けませんでしたが、時間がある人は金色堂の観光もおすすめです。
毛越寺

基本情報
- 住所:〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
- 営業時間:8:30~17:00
- 所要時間:1時間
- 料金:大人700円/高校生400円
- 駐車場:300円

- 絶景のインスタ映えスポットです。紅葉の季節に訪れるのがおすすめ。
毛越寺の駐車場は?
毛越寺の駐車場は、毛越寺のすぐそばにあります。駐車料金は普通車300円です。最大料金はないので、1日駐車しておいても300円なのでお得。
毛越寺の駐車場に車を駐めておき、バスやレンタサイクルで毛越寺から中尊寺に行くのもおすすめです。
達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)

基本情報
- 住所:〒029-4102 岩手県平泉町平泉字北沢16
- 営業時間:8:00~17:00(季節により前後)
- 所要時間:30分
- 料金:大人300円/中高生100円
- 駐車場:無料

達谷窟毘沙門堂の読み方は、『たっこくのいわやびしゃもんどう』です。征夷大将軍として有名な、坂上田村麻呂によって造られました。駐車場は無料で利用可能です。
厳美渓

基本情報
- 住所:〒021-0101 岩手県一関市厳美町滝ノ上 地内
- 営業時間:特になし
- 所要時間:1時間
- 料金:無料
- 駐車場:無料
厳美渓は、『げんびけい』と読みます。厳美渓は国の名勝及び天然記念物にも指定されている絶景スポットです。
厳美渓の無料駐車場を紹介
厳美渓には無料駐車場が3箇所あります。
厳美渓の一つ目の無料駐車場は、一関市厳美市民センターです。厳美渓までは歩いて5分ほどでアクセスできます。
厳美渓の駐車場としてあまり知られていないため、おすすめの駐車場です。
厳美渓の二つ目の駐車場は、道の駅厳美渓です。トイレや食事などもあって大変便利なのですが、それ故に利用者も多く、休日は特に混みます。
厳美渓までは歩いて10分程度かかり、少し遠かったです。
厳美渓の三つ目の駐車場は、サハラガラスパークです。あくまでもお店の駐車場ですので、利用する際は最低限のマナーは守りましょう。
端から見ても異様な雰囲気を醸し出していたサハラガラスパークですが、お土産としてガラス製品を購入できます。
岩手県・宮古市のインスタ映えする絶景スポット
岩手県の宮古市は海沿いにあり、東日本大震災の際には被災した地域です。街の電柱には、被災した水位などが刻まれていました。
朝焼けが絶景『浄土ヶ浜』

基本情報
- 住所:〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32
- 営業時間:特になし
- 所要時間:1時間
- 料金:無料
- 駐車場:無料
浄土ヶ浜は青の洞窟の遊覧船などで有名ですが、近くのホテルで宿泊するのであれば見て欲しいのがこの朝焼け。まさに絶景としか言いようがありません。
青の洞窟(八戸穴)

基本情報
- 住所:〒027-0001 岩手県宮古市日立浜町32-4
- 営業時間:8:30~17:00(冬期休業)
- 所要時間:20分
- 料金:1500円
- 駐車場:無料
青の洞窟は全国各地にありますが、岩手県の青の洞窟は浄土ヶ浜にあります。東日本大震災で被災し、再興する際はボート1台からリスタートしたそうです。
岩手県の青の洞窟はさっぱ遊覧船で回る
沖縄県の青の洞窟はダイビングで有名ですが、岩手県の青の洞窟では残念ながらダイビングは出来ません。浄土ヶ浜の青の洞窟は、さっぱ遊覧船で観光します。
浄土ヶ浜の青の洞窟では、まずは浄土ヶ浜の湾内をさっぱ遊覧船で見て回ります。ガイドさんが詳しい説明をして下さります。
湾内の観光が終わったらいよいよ青の洞窟に入ります。青の洞窟の最奥地では潮が吹くポイントがあり、目に出来た人は幸運の持ち主。きっと良いことがあるでしょう。
青の洞窟の中から洞窟の外を見るときがシャッターチャンスです。この絶景は日や時間によって色が変わるため、何度も訪れる人もいます。
岩手県のインスタ映えする絶景スポット【その他】
岩手県の絶景スポットは宮古や平泉だけではありません。その他の観光スポットを紹介します。
龍泉洞

基本情報
- 住所:
- 営業時間:
- 所要時間:
- 料金:
- 駐車場:
あ
猊鼻渓

基本情報
- 住所:
- 営業時間:
- 所要時間:
- 料金:
- 駐車場:
あ
宮沢賢治童話村

基本情報
- 住所:
- 営業時間:
- 所要時間:
- 料金:
- 駐車場:
あ
小岩井農場まきば園

基本情報
- 住所:
- 営業時間:
- 所要時間:
- 料金:
- 駐車場:
あ
岩手県の観光マップ
岩手県観光のモデルコース