
香川県にはうどんしかないなんて思っていたら大間違いです。香川県は、実はインスタ映えする写真を撮る観光スポットが数多く存在する屈指の都道府県です。
香川県はどんなところ?
香川県は四国に位置し、瀬戸大橋を利用することで本州からでも車でアクセスすることが出来ます。残念ながら高層ビルといった都会チックなものはありませんが、インスタ映え写真を撮るにはおすすめの都道府県です。
香川県のインスタ映えする観光スポット【自然編】
まずは、香川県のインスタ映えする観光スポットでも自然を活かした観光地を紹介します。人工物でないため、タイミングによっては観ることが出来ないものも存在しますので注意して下さい。
①日本のウユニ塩湖『父母ヶ浜(ちちぶがはま)』

基本情報
- 住所:〒769-1404 香川県三豊市仁尾町仁尾乙203-3
- 駐車場:無料

父母ヶ浜は日本のウユニ塩湖とも呼ばれていて、最近、香川県で人気のインスタ映えするスポットです。読み方は難しいですが、父母ヶ浜は『ちちぶがはま』と読みます。
父母ヶ浜の駐車場は?
父母ヶ浜には無料の駐車場があります。そのため、父母ヶ浜に車で行く際はとても便利です。広いので、基本的には駐められなくなる心配もないでしょう。
父母ヶ浜へのアクセスは?
父母ヶ浜への公共交通機関でのアクセスは大変便利です。JR詫間駅からはコミュニティバスが日曜日を除いて出ています。
高松空港からのシャトルバスも利用可能です。父母ヶ浜は香川県をレンタカーなしで観光したいという方にもおすすめの観光スポットです。
父母ヶ浜に行く際は時間に注意!
父母ヶ浜に行けばいつでも綺麗な鏡面反射が見られるわけではありません。父母ヶ浜で綺麗なインスタ映え写真を撮るには、タイミングや時間が重要です。
- 太陽が出ている
- 干潮と日の入り時間が重なっている
- 風が強くない
当たり前ですが、夕日が出ていないと問題外です。父母ヶ浜で綺麗なインスタ映え写真を撮ることの出来る時間は限られていて、干潮と日の入りの時間が重なるときがチャンス。
風があると水面が揺らぐため、風のない日を狙いましょう。ちなみに、父母ヶ浜はカップルばかりなので、一人で行くとめちゃくちゃ浮きます。
②三大庭園にも負けてない『栗林公園』

基本情報
- 住所:〒760-0073 香川県高松市栗林町1-20-16
- 所要時間:1時間
- 入場料:大人410円/小人170円
- 駐車場:周辺のコインパーキングを利用

日本三大庭園と言えば、『兼六園』『岡山後楽園』『偕楽園』です。個人的には、栗林公園は三大庭園にも負けていないと感じました。
栗林公園への行き方は?
栗林公園の周辺にはコインパーキングもたくさんあり、車でのアクセスは非常に便利です。栗林公園はJR高松駅からも近いため、公共交通機関でのアクセスも非常に容易。
③1日2回のみ現われる『エンジェルロード』

基本情報
- 住所:〒761-4661 香川県小豆郡土庄町銀波浦
- 駐車場:無料
エンジェルロードは1日に2回しか渡ることの出来ない幻の道です。香川県のインスタ映えするスポットとして、多くの恋人が訪れています。
エンジェルロードを渡れる時間はいつ?
エンジェルロードは潮の満ち引きによって現われる不思議な道です。満潮の時は渡ることが出来ません。
エンジェルロードを渡れる時間ですが、干潮のタイミングです。それ以外の時間は渡ることが出来ませんので、観光に行く際は事前に時間を調べておきましょう。
④まるでエーゲ海『小豆島オリーブ公園』

基本情報
- 住所:〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
- 営業時間:8:30~17:00
小豆島オリーブ公園は『魔女の宅急便』のロケ地としても有名で、香川県で人気のインスタ映えスポットです。フォトジェニックな写真を撮るために多くの人が訪れています。
小豆島は香川県の離島です。そのため、少しアクセスはしにくいですが、小豆島に行くのであれば是非訪れてみて下さい。
香川県のインスタ映えする観光スポット【建物編】
次に、香川県インスタ映えする観光スポットでも、特に建物を紹介します。これらは自然のものに比べると条件に左右されにくいです。
⑤県内随一の展望スポット『金刀比羅宮』

基本情報
- 金刀比羅宮HP
- 住所:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
- 所要時間:1~2時間
- 駐車場:周辺のコインパーキングを利用

金刀比羅宮は『ことひらぐう』と読みます。金刀比羅宮と聞いてもピンと来ないかもしれませんが、『こんぴらさん』という愛称なら聞いたことのある人が多いのではないでしょうか。
金刀比羅宮の石段の数はなんはと2,153段!
金刀比羅宮と言えば、長い石段が有名なのではないでしょうか。この石段ですが、本宮までは785段、奥社まではなんと1,368段もあるのです。
たかが石段などと登る前は思っていましたが、登ってみると思っていた以上にキツかったです。人によっては適宜休憩を取っても良いでしょう。
金刀比羅宮の所要時間は?
私が行ったときは残念ながら倒木のせいで奥社に入ることが出来ませんでした。現地の人によると、2時間もあれば余裕を持って奥社まで行って帰って来られるとのことです。
本宮までは往復40分ほどで行くことが出来ました。石段はそれなりのキツさがあるため、年配の方は特に杖を準備されている方も多かったです。
⑥『丸亀城』

基本情報
- 住所:〒763-0025 香川県丸亀市一番丁
- 所要時間:約1時間
- 入場料:大人200円/小人100円
- 駐車場:丸亀城内資料館南側(無料)、市民ひろば駐車場(無料)
丸亀城はJR丸亀駅からも徒歩10分と好立地。日本一高い石垣が人気ですが、とても訪れやすい観光スポットです。
秋にかけては丸亀城のライトアップも行われます。インスタ映え写真を撮るのであれば、是非この時期に丸亀城を訪れましょう。
⑦アートの楽園『直島(なおしま)』

基本情報
- 直島HP
- 住所:〒761-3110 香川県香川郡直島町
- 所要時間:日帰り可
直島は瀬戸内海に浮かぶ離島です。香川県の高松港や岡山県の宇野港からアクセスすることが出来ます。直島はアートで有名で、インスタ映え写真を撮るために多くの人が訪れています。
⑧ドライブもおすすめ『瀬戸大橋』

基本情報
- 通行料:2,310円~
- 感想:台風の日に通行したので横風が怖かったです。
瀬戸大橋は本州と四国を結ぶ長大橋です。瀬戸大橋は眺めが良いので、ドライブを楽しむことも出来ます。また、サイクリングも瀬戸大橋では人気のアクティビティーです。
瀬戸大橋は海に建っている橋ということで、横風には注意して下さい。車線の幅は広いので過度な心配をする必要はありません。しかし、日によっては通行止めになるほどの横風が吹くこともあります。
⑨天空の鳥居『高屋神社』

基本情報
- 住所:〒768-0002 香川県観音寺市高屋町2800
- 駐車場:無料
香川県のインスタ映えする神社として有名です。天空の鳥居として知られていて、写真を撮りに来る人が多く集まります。
駐車場があるため、車でのアクセスがおすすめです。ですが、シャトルバスなどの公共交通機関もあるので、レンタカーを使わずに香川県を観光したいという人でも心配ありません。
香川県の観光にレンタカーは必要?
もちろん、レンタカーがあった方が香川県の観光はしやすいです。しかし、香川県の観光スポットはどこもアクセスの良いところが多いので、無理にレンタカーを借りる必要はありません。
女子旅でインスタ映えする写真を撮りたいけど運転は苦手という人でも一安心。公共交通機関を利用すればほとんどの観光スポットにアクセス可能です。
香川県の観光マップ
香川県の観光スポットは散在しています。そのため、1泊2日で回ろうと思うのであれば、場所を絞る必要があります。予めリサーチしておくことが重要です。