
沖縄に行ってきたわけですが、そこで食べてきたグルメをリポートしていきます。沖縄に足を運ぶ際に参考にして頂けたら幸いです。
プチレストラン・エメラルド
センチュリオンホテルリゾート沖縄名護シティのすぐ近くにある個人経営の飲食店です。沖縄と言えばゴーヤだと思い、和風ゴーヤパスタを頂きました。

ゴーヤと言えば、やはりあの独特の苦味が苦手な方も多いと思います。私も実はその一人で、基本的には自分でした処理をしたゴーヤしか食べられないぐらい苦手です笑。母親が作った物すら苦くて食べられません。
そんなゴーヤに関しては結構厳しめな私が評価いたしますが、とても美味しかったです。味付けは醤油と鰹節ベースで素朴ですが、だからこそ素材のおいしさが活かされていました。
ベーコンの風味がとても香ばしく、麺全体に絡んでいてとても美味しかったです。ゴーヤの下処理と良い、とても丁寧に調理されている印象を受けました。
量が結構多い
プチレストラン・エメラルドの料理の量ですが、結構多かったので小食の人だと食べきれないかも知れません。店内で食事をされていた女性の二人組の方もギリギリ完食されていました。
カード対応は?
とても良いお店でしたが、あえて残念な点を挙げるとすればクレジットカード決済が出来ないことぐらいです。それは個人店にとっては仕方がないことですし、機会があればまた足を運んでみたいです。
沖縄食堂 美海宝龍 琉華亭
全般的に値段がお高めのお店でした。地域にある定食屋さんといった感じでした。色々とメニューがあったのですが、普通に食べると1,500円ぐらい超えてしまいそうだったので、一番安く済むかにチャーハンを注文。

このかにチャーハンでも990円と中々強気の値段設定です。お味の方は至って普通という印象でした。可もなく不可もなしといったところです。
カード対応は?
こちらのお店も残念ながらクレジットカード決済には対応しておりませんでした。
やっぱりステーキ

沖縄版いきなりステーキです(どっちが先に創業したのかは知りません)。本家(?)には何度か行ったことがあるのですが、やっぱりステーキの方が断然オススメです。
圧倒的コスパ・サービスの良さ


まずは何といっても安いです。貧乏学生の味方です。やっぱりステーキ150gを頼んだのですが、なんと1,000円でした!! しかもサラダバーやご飯、スープバーが無料で付いてきます。

肝心の肉のお味の方ですが、個人的には普通に美味しかったです。某本家のように筋が多くて噛み切りにくいということもなく、多少は固い部分もありましたが柔らかかったです。
おすすめの食べ方
ステーキソースは和風甘だれとにんにく醤油から選べます。結果的には、にんにく醤油しか使いませんでしたが美味しかったです。このソースをかけてさらに岩塩を振りかけた物が個人的にはベストでした。
この岩塩はイタリアのものだそうですが、地中海産の岩塩はひと味違いました。冗談抜きに今まで食べてきた岩塩の中でトップレベルにおいしかったです。そもそも岩塩を食べる機会がそんなにありませんが。
カード対応は?
クレジットカード決済はVISAのみ対応となっていました。旅行好きの人にオススメのクレジットカード紹介もしているので良かったら参考にしてみて下さい。
ジャンボチーズバーガー(道の駅かでな)

サイズ感が写真で伝わるのかわかりませんが、めちゃくちゃ大きいです。普通のマックのハンバーガーの3個分ぐらいはありそうな大きさでした。
味も美味しかったです。パティの肉厚も凄く、挟まっていたトマト、たまねぎ、レタスともマッチしていました。
とにかく量が多いので、食べきれる自信がない方はシェアするのが良いと思います。1Fで食べても良いのですが、4Fのテラス席で食べるとより美味しく感じられます。
ポークたまごおにぎり
沖縄では有名だそうで、有名なご当地グルメだそうです。私は恥ずかしながら調べるまで全く知りませんでした。本店は那覇空港にありました。


エビタルととんかつたまごを頂いたのですが、どちらもとても美味しかったです。おにぎりというよりは、もはや普通の料理でした。
このおにぎりも結構な大きさで、おにぎり1つあたりで約茶碗2/3杯分だそうです。色々な味があるので全て食べてみたくなりますが、調子に乗ってたくさん頼みすぎないようにしましょう笑。
田そば

写真でも伝わると思いますが、常識外れしたボリュームです笑。お皿からお肉がはみ出てしまうほど大きかったです。仕込みが大変なため、1日10食限定となっております。
こちらがメニュー表です。

このお肉ですが、でかいだけではなく味もおいしかったです。分厚いにも関わらずトロトロで柔らかかったです。作り方は企業秘密だそうです。
麺はそばというよりもうどんという感じでした。麺も白かったですし、おそらくそば粉は使っておらず小麦粉を使っているのではないでしょうか。弾力的にも小麦粉のそれでした。肉肉しい見た目とは裏腹に、とてもあっさりとしていて食べやすかったです。
田そばは何時に並べば確実に食べられる?
仕込みが大変なために1日10食限定の提供となっておりますが、そのためとても人気のあるメニューとなっております。横のテーブルに座られていた方は2日連続で来たそうですが、残念ながら2日連続で食べられなかったそうです。
私は開店30分前の10:30に行ったのですが、もう既に3人組が1グループ来ていました。開店15分前には既に10人以上並んでおり、諦めて途中で帰っていく人もちらほら見られました。
開店時には既に20人が並んでいたため、開店と同時に行っても食べられない状況でした。絶対に食べたいのでしたら30分前に行くのがオススメです。どんなに遅くても15分前には行きましょう。
田そばに駐車場はある?

駐車場は10台ほど停められるスペースがありましたが、とても狭いです。運転が苦手な方や大きな車に乗っている方は別のところに駐車するのをオススメします。
コーヒーのサービスも
お冷やはセルフサービスとなっているのですが、なんとアイスコーヒーもセルフサービスで頂くことが出来ます。コーヒーが大好きなので、食後にコーヒーを頂けるのは地味に嬉しかったです。
BLUE SEAL

沖縄では有名なアイス屋さんです。色々な味のアイスを味わうことが出来るのですが、せっかく沖縄に来たということでシークヮーサーシャーベット味を頂きました。
お値段は350円で、カップとコーンから選ぶことが出来ました。暑い沖縄で食べるアイスはやはり美味しいです。