
沖縄旅行の際に立ち寄った観光地をまとめてみました。それぞれの観光地の満足度を独断と偏見により、★☆☆☆☆~★★★★★の5段階で評価いたしました。
その他、観光する際に必要となってくるであろう情報も完備しております。他にも知りたい情報がある方はコメントにてお知らせ頂ければ幸いです。
・観光施設の個人的な満足度を紹介
・所要時間・入場料・駐車場などの情報がまるわかり
・綺麗な写真(?)で観光気分を味わえます笑
ウミカジテラス



・満足度:★★★★☆
・駐車場:無料
・飛行機の離着陸が見られる
・インスタ映えスポット
瀬長島という橋で渡ることのできる離島にあります。レンタカー屋さんから近いので、行きまたは帰りに寄るのがおすすめです。
入り口がめちゃくちゃわかりにくいです。私は入り口がわからずに30分ほどそこをぐるぐると回ってしまいました笑。
空港が近くにあるため、飛行機の離着陸する瞬間を見ることができます。白い建物が並んでいるのがとても綺麗なため、写真映えスポットとしても有名です。
いろんなカフェがあるのですが、かき氷などのスイーツを楽しむことも出来ます。飛行機での移動の疲れをまずはここで癒してから出発するのも一興だと思います。
美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)


・満足度:★★★☆☆
・駐車場:無料
・所要時間:90分
・黒潮水槽は圧巻
日本で一番利用客が多い水族館だそうです。水族館が結構好きで全国の水族館に行ってる身としましては行かない理由がありませんでした。
アクセスですが、那覇からは外れたところに位置するためレンタカーがほぼ必須になってきます。
開演15分前に到着したのですが、4連休中にも関わらず駐車場がガラガラで快適でした。開園時点で20人ほどの待ちが出来ていました。
結構期待していたのですが、正直に言いますと少し期待はずれでした。コロナの影響で展示が減っているのもあるのでしょうが、黒潮水槽以外に見所があまりありませんでした。
ですが、その黒潮水槽はマンタやジンベイザメが複数匹飼われており、その光景は圧巻でした。ジンベイザメ自体が珍しい展示であるのにそれを複数匹観られるのは日本ではここだけです。
黒潮水層だけで1時間弱は観賞していました。それほど黒潮水槽が凄かっただけに他の展示が余計に残念に感じられました。
備瀬のフクギ並木

・満足度:★★★☆☆
・駐車場:無料
・歩いて行くとおそらく地獄(?)
美ら海水族館のすぐそばにあります。有料のコインパーキングがあるのですが、もう少し進むと無料の駐車場があります。
一応歩いてでも通り抜けできるのですがおすすめ出来ません。結構距離があります。
私も最初は歩いて行ったのですが、暑さも相まって歩くのが結構キツくて車で通り抜けました笑。近くにレンタサイクルもあるので、それを活用するのがおすすめだと思います。
フクギの並木が一面に並んでいるだけなのですが、その落ち着いた空間はとても癒されます。人混みが嫌いな方には非常におすすめの観光スポットだと思います。
古宇利島(こうりじま)


・満足度:★★★★★
・駐車場:100円or300円
・所要時間:30分
・カップルしかいません
とにかくカップルが多い
沖縄でレンタカーを借りて観光するのでしたら絶対に行くべきスポットです。景色が綺麗でその中でするドライブは格別です。
那覇からは外れたところにあるので、美ら海水族館に行く際についでに足を運ぶのがいいでしょう。
この島はカップルのためのスポットが多数存在するため、本当にカップルが多かったです。某嵐のCM撮影のロケ地でもあるようですね。
一人旅をしていたのでその光景に少し場違いな気がして辛かったです、、笑。カップルで旅行する際には絶対に行きましょう!
古宇利島で一番有名なのは、おそらくティーヌ浜にあるハートロックだと思われます。ここは近くの駐車場に車を停めて行くことができるのですがその際に注意することがあります。
100円と300円のコインパーキングの明暗

この分かれ道どっちに行くのが正解だと思いますか?私は最初は普通に大きい方を通って行ったのですが、ここに駐車している人しか駄目なようで追い返されました笑。
正解はこの小さな小道を通るのが正解です。近くの100円のパーキングに停めた人はこちらを通りましょう。
こちらの道ですが全く整備されておらず、段差もかなり急なので300円払ってでもその駐車場を利用して右から行った方が良いです。
砂浜なのですが、前日に雨が降ったせいかもしれませんがかなりダボダボで足を取られました。
靴で行くと悲惨な目に遭います。汚れても良いサンダルで行くのが賢明です。ビーチも運営されておりましたので、誰かと一緒に行く際は是非とも泳いでみたいです。
万座毛(まんざもう)


・満足度:★★★★☆
・駐車場:無料
・所要時間:15分
こちらも写真映えするスポットでした。切り立った崖が立ち並ぶ場所で、その崖に立つことも出来るのですがくれぐれも注意してください。
一人で写真を撮っていたので15分でしたが、複数人で行く際は30分程度見ておくのが良いと思います。
資料館?が建設中だったので、それの完成がとても楽しみです。
絶景が好きな方にはおすすめのスポットです。綺麗な写真をたくさん撮ることが出来て満足でした。
海中道路(かいちゅうどうろ)
・満足度:★★★★☆
・写真映えするドライブスポット
GoProのマウントを買い忘れていたせいで綺麗な映像をカメラに収めることが出来なかったのが本当に悔やまれます。
美しい眺めの中するドライブはとても楽しかったです。お金に余裕のある方は、オープンカーをレンタルしてここを走れば更に楽しむことが出来ると思われます。
沖縄でドライブを楽しむ際は絶対に外すことの出来ないスポットだと思います。
海中道路のドライブ映像はこちらから確認できます。
シヌグ堂バンタ

・満足度:★★★☆☆
・駐車場:無料
・所要時間:10分
・穴場の絶景のビュースポット
この場所はあまり知られていないのではないでしょうか。海中道路をさらに先に進んで伊計島まで行くと辿り着けるビュースポットです。
伊計島を高台から展望することが出来ます。この景色がとても綺麗なので海中道路まで来られた方は是非立ち寄ってみてください。
駐車場は数台停められるスペースが存在します。もちろん無料です。
とても良いところなのですが、山の中にあるため虫が嫌いな人は要注意です。うじゃうじゃいます笑。
伊計ビーチ(いけいびーち)
基本的には人混みを避けてドライブを楽しんでいたのですが、歩き回って汗もかいたので人の少ないビーチで泳いできました😌
GoProでの映像が自分の眼で見る数倍綺麗で流石に驚きました笑
浅瀬なのに天然の熱帯魚が泳いでいるビーチ羨ましすぎます🐠#goproのある生活 #旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/G0yS2R5fPM— とし@世界一周✖︎薬学 (@toshi_worldtrip) 2020年7月23日
・満足度:★★★☆☆
・駐車場:400円
・海水浴場なのに熱帯魚がいる穴場のビーチ
シュノーケリングも出来る!?
伊計ビーチなる標識を見て気になってネットで調べてみたところ、シュノーケリングが出来るという情報が。
それに釣られて足を運んだのですが、残念ながら今はもうシュノーケリングはやってないようです。
シュノーケリングはやっていなくても沖縄なら海水浴場にさえ熱帯魚がいるのでは?と思い、行き当たりばったりでしたが海水浴をすることに決めました。
海水浴場なのに熱帯魚が!
装備はゴーグルだけでひたすら潜水しながらGoProを回しました。そしたら、、カクレクマノミがいました!!
普通の海水浴場なのにニモに出会えるとは本当に感動しました。ツアーでシュノーケリングやダイビングをするのも良いですが、自力で熱帯魚に遭遇出来ると感動しますね。
施設利用料(駐車場代)が400円で、コインロッカーが200円、冷水シャワーが4分ほど使えて200円でした。
ダイビング(青の洞窟)

・満足度:★★★★★
・ツアー代金約8,000円
・駐車場:100円/1h
・所要時間:2〜3時間
・ダイビングはとても感動します
ツアーは何日前に予約?
青の洞窟は真栄田岬というところから辿り着くことが出来ます。
経験者でしたら個人でも行けるとは思いますが、土地勘がないと辿り着くのも難しいそうなのでツアーに申し込むのがおススメです。
私は前日の夜に申し込みをしたのですが10社ぐらい問い合わせをしてようやく見つかったので、2〜3日前には予約しておくのが良いでしょう。
私はアクティブジャパンというサイトを利用してツアーの申し込みをしました。ツアーによって少し内容が違っていますが基本的にはどれもほぼ同じです。
駐車場にはどのぐらい前に到着すべき?
駐車場は真栄田岬に100円/1hのコインパーキングがあるのですが、これがめちゃくちゃ混みます。
8:40には到着したのですが、駐車するだけで1時間以上待ちました。12時には更にその列が伸びていました。
10時集合でしたらその1時間以上前には現地に着くよう心がけるべきです。集合時間に遅れると同じツアーに申し込んでいる人にも迷惑がかかります。
ダイビングをする前に注意すべきこと
コインロッカーもありましたが、手荷物はダイビング中は全て車の中に入れておきました。車の鍵はこっそり隠しておきましたが、不安な方はコインロッカーに預けておくと良いでしょう。
温水シャワーは100秒で200円のものがありました。終わった後に利用すると良いでしょう。
ダイビングの装備は約20kgだそうでとても重かったです。女性でも同じ重さなのでとても大変そうですね。
1時間ぐらいダイビングするわけですが、これが想像以上に体力を消耗します。
そもそも海に入る前にウェットスーツが暑すぎて汗を大量にかいてしまったのもあり、終わった後に軽く熱中症になりかけました。
なってからでは遅いので少しでも体調に異変を感じたらダイビングを中止するべきです。
初ダイビングの感想
ダイビングは初体験でしたが、インストラクターの方に基礎から教えていただけたのでとても楽しむことが出来ました。
あんなに多くの魚が泳いでいる中でダイビングを出来てとても幸せでした。潜れる範囲も増えるのでライセンスの取得も本格的に考え始めました。


ダイビング自体への感動が大きすぎて青の洞窟も綺麗だったのですが、感動はそこまででした、、笑。確かに綺麗なのですが、暗くて魚も綺麗に見えないので個人的には感動は薄かったです。
バブリングが出来れば写真映えするシーンを撮ることも出来るのでしょうが、初心者なので当然そんなことも出来ませんでした。
青の洞窟はイタリアのは聞いたこともありましたが、世界中に多数あるようですね。どこが本家なのでしょうか。青の洞窟のバーゲンセールです。
道の駅かでな


・満足度:★★★☆☆
・駐車場:無料
・戦闘機の離着陸は約20分おき
米軍基地の近くにある道の駅です。米軍兵士のためのメニューなのでしょうか、アメリカンサイズのチーズバーガーが人気となっております。
4Fの展望台で食べるチーズバーガーの味はまた格別でした。
ものすごいゴツいカメラを持った人たちがたくさんいるわけですが、彼らの動きを見ていればいつ戦闘機が離着陸するのかわかります。
彼らが動き出したら一緒に自分も動きましょう。出来れば離着陸シーンを動画に収めたかったのですが、中々難しかったです。
戦闘機やミリタリーなどが好きな人には外せないスポットだと思います。
識名園(しきなえん)


・満足度:★★★★☆
・入場料:300円
・駐車場:無料
・所要時間:30分(早歩きで)
世界遺産にも登録されています。とにかく落ち着きたい人にはおすすめの場所です。自然豊かなので観て歩くと癒されます。
そのため、虫が多いので虫が苦手な人にはおすすめ出来ません。看板がありましたがハブも出るようです。
道が悪く、結構歩いたりするので足腰に不安のある方にもあまりおすすめ出来ません。庭園が好きな方は是非行ってみてください。
斎場御嶽(せーふぁうたき)


・満足度:★★☆☆☆
・入場料:300円
・駐車場:無料
・所要時間:券売所から入口まで片道10分、施設内往復15分
こちらも世界遺産に登録されています。宗教的施設なので、くれぐれも露出の多い格好などは控えましょう。相応しい服装で行くように心がけましょう。
歴史や宗教に興味のある人なら楽しめるのかもしれませんが、個人的にはそこまででした。景色は綺麗でしたが。
山道を歩くわけですが、足場がかなり悪いのでお気をつけください。濡れていて滑りやすいところも多数存在します。


山の中ということもあり、虫がこちらもたくさんいました。恐ろしいほど大きなアシダカグモがそこら中にいました。虫が嫌いな人は卒倒してしまうかもしれません。
パワースポットや歴史宗教に興味のある方は足を運んでみるのが良いのではないでしょうか。
近くにあるニライカナイ橋の展望スポットは是非訪れてみてください。絶景が広がっています。
アメリカンビレッジ


・満足度:★★★★☆
・駐車場:無料
沖縄らしく、異文化が混在している場所です。基本的には名前の通りアメリカ人向けの施設が多いわけですが、タイ料理のお店があったり何でもありです。
お店の数が本当に多く、無限に時間をつぶせそうな気がしました。ショッピングからグルメまで一通り揃っていました。
近くにあるサンセットビーチでは海水浴は勿論のこと、BBQも楽しむことが出来ます。名前の通り、サンセットも綺麗なのでここで夕日観賞するのもオススメです。
私が行ったときは曇っており残念ながら綺麗なサンセットを鑑賞することは出来ませんでした、、。
首里城(しゅりじょう)


・満足度:★★★☆☆
・入場料:400円
・駐車場:2時間まで320円
・所要時間:無料区間15分、有料区間20分
記憶に新しい首里城の火災ですが、非常に痛ましく感じたのと同時に一日も早い復興を心から願っております。わずかですが、少しでもお力になれればと思い寄付もしてきました。
出来ることならば火災前の姿を見たかったですが、こればかりはどうしようもありません。またいつか復興して下さることを信じて待ちたいと思います。
前回の復興計画が約30年ほどかかっているそうなので、生きているうちにはなんとかまたあの姿を目にしたいと思っています。
このように、龍の飾りも燃えてしまったようで、その残骸も残っておりました。

有料エリアでは展望台もあるのですが、これがおススメです。那覇市内を眺望することが出来ます。


玉陵(たまうどぅん)

・満足度:★★☆☆☆
・駐車場:首里城と共有(首里城から片道徒歩5分)
・入場料:300円
・所要時間:20分
こちらも世界遺産に登録されております。第二尚氏歴代国王の陵墓だそうです。首里城のすぐそばにあるので、首里城に行った際についでに立ち寄ってみるのが良いと思います。
歴史が好きな方は行ってみると良いのではないでしょうか。そうでない方も世界遺産に登録されておりますので一度は足を運んでみて下さい。
波上宮(なみのうえぐう)・波の上ビーチ


・満足度:★★★☆☆
・駐車場:無料
・所要時間:30分
沖縄県那覇市にある神社です。初詣の際は多くの沖縄県民が訪れるようです。神社としてだけではなく、ここのビーチはインスタ映えスポットとしても有名です。
那覇市で唯一海水浴を楽しめるビーチであるとともに、写真映えするスポットとしても有名です。綺麗な写真を撮るには海水浴客がいないシーズンであることと、空撮できるドローンが必要なように思われます。
那覇空港からも近いので、ついでに立ち寄ってみると良いと思います。夕日や朝焼けが見られる時間に寄ればさらに綺麗だと思います。
ランクによるまとめ
★★★★★
・古宇利島
・青の洞窟
★★★★☆
・ウミカジテラス
・万座毛
・海中道路
・識名園
・アメリカンビレッジ
★★★☆☆
・美ら海水族館
・備瀬のフクギ並木
・伊計ビーチ
・シヌグ堂バンタ
・道の駅かでな
・首里城
・波上宮
★★☆☆☆
・斎場御嶽
・玉陵
★☆☆☆☆
・該当なし
旅先で撮った写真はInstagramのアカウント(@toshi_worldtrip)にアップロードしておりますので、写真が好きな方や興味のある方は是非フォローお願いいたします。基本的にはフォローをお返ししております。
沖縄の観光地を動画でも紹介しているのでチャンネル登録等して頂けると嬉しいです。