
皆さんドライブは好きですか? 私はドライブが大好きで北は青森県、南は沖縄まで運転してきました。5日で東北地方を2,000km走覇したこともあります。
日本中をドライブしてきた筆者がドライブの時にあると便利と感じたグッズを紹介いたします。あれこれ紹介してもどれが良いのかわからないと思うので、5つのグッズを厳選して紹介します。
ETCカード
ETCカードは高速道路を使うのであれば必ず持っておくべきグッズです。もはやあると便利なグッズではありません。ドライブ旅行をする上では必須のアイテムです。
ETCカードのメリット
ドライブをするのであれば必須と言っても良いETCカードですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。ETCカードによるメリットは主に3つあります。
高速道路の支払いレーンをスムーズに通過できる
ETCカードを使って支払いを行えば、高速道路の料金支払所でいちいち精算する手間が省けます。また、一般レーンではどうしても支払いに時間がかかるため、料金所によっては渋滞するケースもありますが、ETCを利用すればそんな心配は無用です。
高速道路の料金が安くなる
ETCカードを利用すると、時間帯によって高速道路の料金が割引されるサービスを実施している会社があります。
なんとNEXCOが管理する道路では、休日にETCを利用すると高速道路の料金が30%オフされます。とてもお得なので、利用しないと損です。
ポイント還元を受けられる
クレジットカードの付帯サービスとしてETCカードを提供している会社は多いです。そのような場合、ETCカードの支払いをクレジットカードで行うことでポイント還元を受けることが出来ます。
おすすめのETCカード(年会費無料)
おすすめのETCカードを紹介します。ポイント還元率や年会費の観点から好きなものを選びましょう。特にこだわりがなければ年会費無料のもので十分です。
JCB CARD W
イオンカード
Orico Card THE POINT
EPOSカード
dカード
楽天カード
シガーソケットUSB給電
ドライブの際にGoogleマップをナビ代わりに使っている人もいるのではないでしょうか。人によってはスマホで音楽を流すこともあるでしょう。
とにかく、ドライブ中はスマホのバッテリーがなくなりがちです。そんなドライブ中にあると便利なのがシガーソケット変換アダプター。これがあれば、シガーソケットからUSB給電を行えます。
二口あるので、運転手のスマホだけでなく、助手席に座っている人のスマホも充電することが可能です。これがあればドライブ中にスマホの充電で困る心配はいりません。
スマホの車載ホルダー
スマホでGoogleマップをナビ代わりにしたいけど、車に固定できないで困っている人におすすめなのがこの商品。これがあればスマホを車に固定することが出来ます。
私は以前、車のナビのところにスマホを置いてナビとして活用していました。しかし、当然しっかり固定されているわけではないので、カーブがあるごとに携帯が飛んでいました。
これでスマホを固定すれば、スマホがナビに早代わりします。レンタカーの場合は特にナビが使いにくいことも多いので大変便利です。
Bluetoothスピーカー
ドライブ中に音楽を聴く人は多いのではないでしょうか。Bluetooth対応の車であれば問題ありませんが、レンタカーを借りる際は対応していないこともあります。
そんな時にあると便利なのがこのBluetoothスピーカー。これがあれば、いつどこでも音楽を聴くことが出来ます。小型なので持ち運びに便利なのも旅中のアイテムとしてはポイントが高いです。
ネックピロー
私だけかもしれませんが、運転中は特に首と肩周りが凝ります。長時間のドライブの時にあると便利なのがこのネックピロー。運転による疲労を和らげてくれます。
こちらの商品ですが、エアポンプ内蔵型なので、使わないときは空気を抜いてコンパクトに収納しておくことが可能です。